特長
新学習指導要領の小学校配当漢字を網羅
2020年から全面実施される「新学習指導要領」の小学校配当漢字、全1,026字を網羅しています。先行実施期間も問題なくお使いいただけます。

※配当学年の一部変更もあります。
解答後、自動採点
子供が解答すると、すぐに画面上で採点されます。
先生は採点の負担がありません。

「漢字の読み・筆順」「ことばの意味」の学習に最適
小学校で学ぶ漢字の音訓を学習する「漢字の読み」、筆順を学習する「漢字の筆順」、生活や学習でつかうことばの意味を学習する「ことばの意味」から選んで取り組むことができます。
「漢字の読み」「漢字の筆順」には「検定モード」のほかに「おぼえるモード」があり、未習の内容にも対応できます。
「漢字の読み」検定モード

「漢字の筆順」覚えるモード

「ことばの意味」画面例
国語の基本的な知識としてだけではなく、文章の読み書きやコミュニケーションの力としても重要な“語彙力”を鍛えることができます。2020年度から全面実施される「新学習指導要領」総則でも示されている「言語能力」の育成を支える基礎・基本の習得について、ICTで効果的に取り組めます。



※画面は開発中のため予告なく変更する可能性があります。
個別最適化された問題を出題
「ことばの意味」問題には、正解・不正解に応じて次の問題が自動選択され出題される、デジタル教材ならではの「アダプティブ・ラーニング機能」を搭載しています。
学習ログを分析・反映し、一人ひとりに最適な出題を行うことで、習得率アップを実現します。

「おぼえたコレクション」でやる気を維持
「おぼえたコレクション」「ことば辞典」の画面で学習の積み重ねを確認することができます。
「ことばの意味」問題の語彙の習得状況は、一人ひとり「ことば辞典」に自動的に反映されます。
先生用画面では、クラス全員の集計データ(クラスカルテ)と個別のデータ(個人カルテ)が閲覧できます。

レポート画面で学習状況をチェック
- 先生は「レポート画面」から級の進捗のほか、クラスで間違いが多かった漢字などを一覧で見ることができます。
- クラスで苦手とする漢字を授業で取り上げて確認したり、学習者一人ひとりに指導したりするときに役立ちます。
- データはCSV形式でダウンロードできます。

クラウド型教材のため、場所や時間を選ばない
チエルの教育クラウド「CHIeru.net for School」で提供する教材です。Webブラウザで、いつでも、どこでも利用可能です。授業と家庭学習をつないで使うこともできます。
