概要
学校で扱う重要な情報資産を、外部・内部の脅威から守ります。
2つのセキュリティ脅威対策を
SHIELDEXのセキュリティソリューションで一度に実現。


SHIELDEXのセキュリティソリューション導入イメージ
(メール・ファイル受信時)
外部脅威対策
メール無害化

SHIELDEX
SaniTrans Mail
《シールデックス サニトランスメール》
ファイル無害化

SHIELDEX
SaniTrans Net
《シールデックス サニトランスネット》
3つのポイント
- 無害化後も拡張子はそのまま
- 高性能なCDR技術で完全な無害化を実現
- 無害化エンジンだけでなく、
ファイル無害化後の転送システムや承認システムも一括でご提供
内部脅威対策
ファイル自動暗号化

SHIELDEX
EnCrypto
《シールデックス エンクリプト》
3つのポイント
- 暗号化後も拡張子はそのまま
- ファイル検索、ログ管理が可能
- SHIELDEX無害化製品とシームレスに連携
教育情報セキュリティポリシーガイドラインに対応
学校における情報セキュリティの確保が強く求められる中、文部科学省は情報セキュリティポリシーの策定や見直しを行う際の参考となる、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を2017年10月に公表しました。
『SHIELDEX SaniTrans Net / SaniTransMail』は、このガイドラインで求められている「ネットワークの分離」環境「校務系システム」に、安全にファイルやメールを取り込むために、対象となる全てのファイルやメールを無害化します。
『SHIELDEX EnCrypto』は、「SHIELDEX無害化製品」とシームレスに連携し、「校務系システム」で取り扱う文書を、保存した瞬間に自動暗号化し、情報漏洩を防止します。

「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」ハンドブック(平成29年11月)