セミナー・イベント SEMINAR & EVENT

2014年度 第8回上智大学CALLセミナー開催のご案内

 昨年、2013年に上智大学は創立100周年を迎えました。創立当初から外国語教育に力を入れてきた本学は、2014年に新たな 100年を迎え「叡智(ソフィア)が世界をつなぐ」を掲げて、さらなる先駆的な取り組みを始めました。

 まず、CLIL( Content and Language Integrated Learning) プログラムが全新入生に対して必修化されました。CLILは、内容言語統合型学習のことで、英語で新しい分野について学びながら、批判的思考力を鍛え、協働力を磨き、内容・言語・思考・協学という4つの要素をバランスよく育成することを目的としています。

 このCLILのプログラムは、1年生の春学期では、ディスカッションやプレゼンテーションの方法、小論文の書き方等、基礎的なアカデミック英語運用能力を高め、秋学期では、さまざまな学術分野について英語で理解を深め、論理的、批判的な思考を通して英語で発信する能力等の養成を目的としています。

 また、2015年度からは、従来の一般入学試験方式に加え、アカデミック英語能力判定試験TEAP( Test of English forAcademic Purposes) 利用型の入学試験が始まります。TEAP(ティープ)とは、上智大学と公益財団法人日本英語検定協会がおよそ4年の歳月をかけて共同で開発したもので、大学のアカデミックな場面での英語運用力を測定するテストです。テストの形式は、総合的な英語力を測定するために、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能で構成されています。

 さて、今回のセミナーは、午前に講演「CLIL科目の評価方法」、午後はCLILが目標とする「ディスカッション & ディベート」のワークショップ、そして最後に講義「高校英語授業ですぐに活用できる『ソフトCLIL』のすすめ」をすべて英語で行います。

 過去3年のCALLセミナーでご紹介いたしましたCLILをテーマにしたプログラムは、今回で完結となります。この機会にぜひCLILプログラムを体験してください。

 多数の先生方のご参加を心よりお待ちしております。

 

開催概要

日 時 2014年7月25日(金)10:00〜17:00(受付開始 9:00〜)
場 所 上智大学 CALL D教室(2号館B2F)
対 象 高等学校の英語(外国語)教育をご担当の先生方
主 催 上智大学文学部・外国語学部・言語教育研究センター・情報システム室(総合メディアセンター)共催
協 賛 チエル株式会社
参加費 無料

 

【テーマ】
『高校での新たなる CLIL への挑戦- 高校では上智の CLIL がどのように活用できるか』

 

プログラム

9:00 〜 受付開始
10:00 〜 10:05 開会の挨拶
情報システム室長
理工学部機能創造理工学科 教授 武藤 康彦 先生
10:05 〜 10:10 挨拶
学術交流担当副学長/ 総合人間科学部教育学科
教授 杉村 美紀 先生
10:10 〜 10:25 講義”The junction of CLIL and CALL: How does that function at Sophia?”
CALLシステム担当主任
言語教育研究センター 准教授 今井 康博 先生
10:25 〜 11:45 講演”Modelling CLIL for assessment”
外国語学研究科言語学専攻 教授 渡部 良典 先生
11:45 〜 12:00 質疑応答
12:00 〜 13:30 昼食
12:00 〜13:30 「吉研ルーム」(会議室B2F )(希望者のみ)
(先着順で定員20 名までE-mailで申込を受付けます。)吉田研作先生は、現在文科省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」の座長を務めており、月1回開催の会議で、「大学入試改革」「小学校英語」「指導体制」等について議論されています。昼食を食べながら今後の日本の英語教育をどのように改革するかについて語ることができます。大変インフォーマルな場ですので、お気軽にご参加ください。なお、参加ご希望の方は、あらかじめ昼食をご用意ください。
13:00 〜13:30 情報システム室施設見学ツアー(希望者のみ)
同時通訳ブース→教材準備室→TVセンター
13:30 〜 14:30 ワークショップ
“The Multimodal Community of Practice:
CALL Discussion and Debate Workshop”

外国語学部英語学科 講師 PIGGIN Gabrielle 先生
14:30 〜 14:45 質疑応答
14:45 〜 15:05 休憩
15:05 〜 16:05 講義”Recommending ‘Soft CLIL’ for EFL classes in Japan”
外国語学部英語学科 教授 和泉 伸一 先生
16:05 〜 16:20 質疑応答
16:20 〜 16:40 全体質疑応答
16:40 〜 閉会の挨拶
CALLシステム担当主任/ 言語教育研究センター
准教授 今井 康博 先生
17:00 〜18:00 「情報交換会」(希望者のみ)
CALL D 教室(2号館B2F)
ご参加の先生方と情報システム室スタッフ、講師の先生方、チエル株式会社のスタッフとの情報交換の場です。
お気軽にご利用ください。

 

講演/講義 & 体験授業概要

1 “The junction of CLIL and CALL: How does that function at Sophia?”

今井 康博 准教授

Sophia University’s new English courses in general studies that incorporate CLIL have finally started this spring. Based on actual voices from instructors teaching the new courses, I would like to address some issues we are currently facing and consider how CALL can respond to them for better implementing the new English curriculum.

 

2 “Modelling CLIL for assessment”

渡部 良典 教授

Assessing a CLIL course involves measuring the learner’s performance in three components, including language, cognitive skills and topical knowledge. Challenging for CLIL instructors then involves measuring these three components at a time while separating each of them into observable test’scores.’ I shall start the presentation by sharing my own views about those aspects which make CLIL unique amongst other instructional principles (i.e. sustaining motivation by subject matter knowledge, enhancing critical thinking skills and authenticity). Thereafter, principles for assessing CLIL courses will be provided with example tasks incorporating these instructional principles.

 

3 “The Multimodal Community of Practice: CALL Discussion and Debate Workshop”

PIGGIN Gabrielle 講師

This workshop will allow you to consider how your students’critical thinking, academic skills, media literacy skills and English language skills can be nurtured through English language discussion and debate. As participants, you will collaboratively engage in discussing and debating the topical issue of “Japan’s university entrance examination system”in both face-to-face and online platforms which are provided in the CALL classroom’s multimodal environment. Through this practical session you will be able to contemplate how the pedagogical resources of CALL can provide greater learner autonomy, reflection and community in addition to how English language discussion and debate can develop transferable skills and global competencies.

 

4 “Recommending’Soft CLIL’for EFL classes in Japan”

和泉 伸一 教授

This talk aims to provide the audience with an interactive and task-based introduction to the CLIL approach to English teaching. With a view to making it possible to apply it to English teaching in high schools, I’d like to use a unit taken from an English textbook and illustrate how to create the lesson that incorporates the idea of”soft CLIL”̶where the aim is not so much on specialized subject learning, but on language learning with substantial focus on meaning and skill development. The talk, therefore, will include something of a demonstration teaching as well as explanations and lectures inserted occasionally to clarify what I consider to be the important points in lesson making.

 

上智大学CALL セミナーとは

 本学では、1999年にCALL(Computer Assisted Language Learning)教室を導入して以来、外国語を学ぶために必要なコンピュータ環境の整備を課題に、さまざまな取り組みを行ってきました。そして、総合メディアセンターでは、英語、ドイツ語、フランス語、イスパニア語、ロシア語、中国語、日本語、同時通訳を担当する教員と連携し、使いやすいCALL教室のあり方を追求し続けてきました。

 CALLセミナーは、これらの本学のノウハウや実績、語学教育への取り組みなどを、主に高等学校の外国語教員に対して、講演や体験授業形式で紹介するために、2006年から開始しました。毎年、全国の高校から約50名の外国語教員が参加し、本学の教員とともに、外国語教育に関する活発な意見交換が行われています。外国語教育に関する最新のテーマの講演や、CALLシステムを使った英語の4技能スキルの習得、通訳、CLIL科目などの体験授業を行っています。

 

上智大学CALL セミナー年表

第1回上智大学CALLセミナー 2006年7月15日(土)開催
講演「外国語教育に求められる質的変化」、講演「上智大学四谷キャンパスのCALLシステム導入-学習環境構築とコンテンツ設計-」他

第2回上智大学CALLセミナー 2007年7月21日(土)開催
体験授業「通訳入門(日英)」、体験授業「デジタルテクノロジーを利用した英語学習」他

第3回上智大学CALLセミナー 2008年8月4日(月)開催
体験授業「CALLにおける4技能トレーニング」、体験授業「放送通訳(英→日)基礎」他

第4回上智大学CALLセミナー 2010年7月29日(木)開催
体験授業「スピーキングにつなげるリーディング・リスニング活動」、体験授業「通訳入門(日英)」他

第5回上智大学CALLセミナー 2011年7月22日(金)開催
体験授業「英語のリズム ブルース、ラップ、シェークスピア」、体験授業”Digital Natives and Digital Immigrants”他

第6回上智大学CALLセミナー 2012年7月27日(金)開催
講演「21世紀の英語教育法-内容言語統合型学習(CLIL=クリル)とは?」、体験授業”Academic English: Alternative Energy WebQuests”他

第7回上智大学CALLセミナー 2013年7月26日(金)開催
講演”Approaching English Linguistics in English through CLIL: Sophia’s Academic English Program”、体験授業”EAP/CLIL Lesson in Action: The Use of Multi-media in Scaffolding Critical Thinking”他

 

お申し込み方法

E-mailまたはFaxでお申し込みください。(別紙参照)7月23日(水)午前9時(必着)
会場の収容人数の都合により、定員は先着60名までとさせていただきます。
定員を超えるお申し込みをいただいた場合、お断りの連絡をさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。

 

お問合わせ先

上智大学情報システム室 担当:別府(2014年4月1日に、部署名が情報システム室に変更になりました)
Tel:03-3238-3101  Fax:03-3238-3623
E-mail:callws@sophia.ac.jp
URL: http://ccweb.cc.sophia.ac.jp/call/

 

アクセス

〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
■JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線 「四ツ谷」駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分
■東京メトロ有楽町線 「麹町」駅 麹町改札口から徒歩10分

 

セミナー&イベント一覧へ戻る

お気軽にお問い合わせください

製品の実物を見てみたい、費用を知りたい、導入までの流れを知りたいなど
どんなご要望でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ後の流れ

必要に応じて担当の者がご相談に伺います。お客様の了承なしに電話をかけたり
訪問営業することはございませんので、安心してお問い合わせください。

ページ トップ