機能一覧
Webフィルタリング機能
フィルタリング
フィルタリングアクション | 許可 / 規制/書き込み規制/一時解除(警告表示・パスワード入力) |
---|---|
フィルタリングアクションの設定単位 | グループ/ユーザ/カテゴリ |
グループ毎の書き込み規制サイズ指定 | ● |
Webメールの添付ファイル規制(マルチパートリクエスト規制) | ● |
検索 / 書き込みキーワード規制 | ● |
ブラウザ規制 | ● |
特定URLの閲覧を許可/規制 | ●(グループ化も可能) |
URL内の規制文字/規制ファイル指定 | ● |
マルチカテゴリにて、指定したカテゴリのフィルタリングルールを優先(優先カテゴリ機能) | ● |
YouTube投稿者(チャンネル)/ Webサービス / Webサイト単位のURL抽出 | ● |
Google Appsへのログインアカウントを制限 | ● |
IPアドレスリクエスト規制 | ● |
パス内URL規制 | ● |
未登録URLの一括フィルタリング | ● |
アンチウィルス製品との連携(Webアクセスのウィルススキャン、ログ出力) | ● |
セーフサーチロック(検索エンジンのセーフサーチ機能を適用) | ● |
グループ管理
グループ階層設定可能数(ルートグループ除く) | 10 |
---|---|
例外ユーザ設定 | ● |
ユーザ認証 | IPアドレス(IPv6含む)/アカウント |
NTLM認証 | ●※ |
複数LDAPサーバとの連携 | ● |
ディレクトリサーバとの自動連携 | ● |
スケジュール作成機能(曜日/時間/ルール) | ● |
コマンドラインインターフェース(CLI)の提供 | ● |
設定ファイルの情報を一覧で画面に表 | ● |
システム管理
対象プロトコル | HTTP/HTTPS/FTP OVER HTTP |
---|---|
上位プロキシ冗長化(上位プロキシに接続できない場合に、自動的に別のプロキシを上位プロキシとする) | ●※ |
グループ別の上位プロキシ指定 | ●※ |
IPv4 / IPv6変換 | ●※ |
複数サーバの管理・監視 | ● |
設定ファイルの全体バックアップ・復旧 | ● |
メール通知(ライセンス期限切れ事前通知、サービス異常、設定変更時の通知) | ● |
規制解除申請機能(ワークフロー) | ● |
URLのデータベース登録・削除申請 | ● |
システム管理者権限パターン | 全機能操作可能/グループ・フィルタリング設定のみ/ReadOnly |
グループ管理者権限パターン | グループ内全機能操作可能/一部操作可能/ReadOnly |
マスター・スレーブ自動同期/手動同期 | ● |
簡易設定(必要最小限の設定ですぐにフィルタリング適用開始) | ● |
規制画面表示メッセージカスタマイズ(グループ/カテゴリ/サブカテゴリ毎) | ● |
規制画面画像のカスタマイズ(グループ毎) | ● |
ADによる一括インストール | ● |
管理画面の言語 | ● |
データベース データベースについて詳しくは »
カテゴリ数 | 147 |
---|---|
28億以上の登録Webコンテンツ | ● |
リアルタイムデータベース配信(業界標準の1日1回から1日3回以上に対応) | ● |
ドライブ・バイ・ダウンロード(DBD)攻撃に利用されるサイト情報の配信 | ● |
C&Cサーバなど不正攻撃サイト情報の配信 | ● |
ユーザが自由に設定可能なカテゴリ | 10 |
マルチカテゴリ(1つのURLを複数のカテゴリで分類) | ● |
管理画面でのURL分類カテゴリ確認 | ● |
HTTPS解析
HTTPS通信の内容を解析してフィルタリング対応フィルタリング機能 | 規制/書き込み規制/一時解除/マルチパートリクエスト規制 |
---|---|
デコード除外URLの設定 | ● |
グループ毎の有効/無効設定 | ● |
ブラウザのSSL警告非表示設定 | ● |
HTTPS解析警告表示設定 | ● |
カテゴリ別POSTログ出力 | ● |
ログレポート/分析機能 オプション機能ついて詳しくは
InterSafe plusの体験版ダウンロード