『Interwrite Response』には、『PRS』と『Cricket』の2種類のリモコンがある。山本先生が愛用されているのは、より多機能な『PRS』のほうだ。『PRS』には、山本先生が現在活用されているレスポンス機能に加えて、さらに別のモードが付随している。学生がリモコンを自宅に持ち帰って問題を回答し、次回の教室でデータを送信すると自動で採点・集計ができる「ホームワークモード」、個人のペースでそれぞれ回答できる「自習モード」の2つだ。目的によって使い分ければ、確かに学習の幅が広がる、と言える。
今や、『Interwrite Response』を自在に扱い、その有用性を実感しているという山本先生。最後に、『Interwrite Response』の使い心地について伺った。
「学生は面白がって学習しますし、答えがリアルタイムにグラフで見られるので、良い意味の競争意識も生まれます。一方、教員の立場からすると、学籍番号が登録できるので出席は取れるし、成績も管理できます。教育効果プラス使い勝手の良さで、学生も教員もお互いにハッピーです」
教える側、教えられる側の双方に良い変革をもたらした『Interwrite Response』。大阪大学のみならず、これからの教育現場に新風を吹き込む教育ツールとなることだろう。
-
統合通信可視化ソリューション
Tbridge T-Manager®
-
コンテンツプラットフォーム
InterCLASS® Learning Share(授業クラウド)
-
シングルサインオンシステム
ExtraConsole® Secure Network
-
無線通信可視化・安定化ソリューション
Tbridge®
-
授業支援ツール
InterCLASS® Cloud
-
校内ICT運用管理ソリューション
ExtraConsole®
-
運用支援ツール
InterCLASS®︎ Console Support
-
システムリカバリソフト
WinKeeper™
-
協働学習支援ツール
InterCLASS®︎ for Chrome
-
タブレットセキュリティソフト
WinKeeper™ TB
-
ウイルス対策ソフト
Dr.WEB
-
フィルタリングツール
InterCLASS®︎ Filtering Service
-
学習指導支援ツール
InterCLASS®︎ Assessment Support
-
Webフィルタリングソフト
InterSafe plus
-
Webフィルタリングソフト
InterSafe CATS
-
MALLシステム
CaLabo® MX
-
情報セキュリティ対策
SHIELDEX
-
語学学修プラットフォーム
CaLabo® Language
-
コンテナ型仮想化アプライアンス
ezContainer
-
CALLシステム
CaLabo® EX
-
情報漏洩対策ソフト
ファイル暗号化CR Pro
-
クラウド型英語ニュース教材
ABLish®
-
eラーニングシステム
GLEXA
-
授業支援システム
InterCLASS®
-
授業支援プラットフォーム
CaLabo® Bridge
-
PC教室授業支援システム
CaLabo® LX
-
遠隔学習支援ツール
InterCLASS®︎ Light
-
クラウド型デジタル教材
基礎・基本 習得パック
-
オンライン授業支援システム
CaLabo®︎ Online
-
新ハードウェア画像転送システム
S600-OP
-
基礎基本習得教材
基礎・基本 計算検定
-
基礎基本習得教材
基礎・基本 国語検定
-
教師用 フラッシュ型教材
小学校のフラッシュ 英単語・英語表現
-
教師用 フラッシュ型教材
小学校のフラッシュ 基礎・基本
-
アクティブ光ケーブル
-
ムービーテレコ(ソフトテレコ)対応教材
-
クラウド型英検対策教材
旺文社 英検®CAT
-
クラウド型 英語トータル学習教材
スーパー英語 アカデミックコース レベル1~5
-
クラウド型 タイピング教材
イータイピング チャレンジ
-
クラウド型 TOEIC® 対策教材
トイテイク
-
学習者用 個別学習型教材
小学校のチャレンジミニドリル